本日(10/14)新潟日報朝刊で『つばめアール・ブリュット×ものづくり展』について掲載いただいきました
燕市での新しい価値(作品•製品)を創り出し、産業振興と共生社会に繋げるプロジェクトの第一弾としてI have a dreamがコーディネーターとして関わらせていただいた【つばめアール・ブリュット× ものづくり展】が本日の新潟日報朝刊に掲載されました!!燕市、燕商工会義所青
燕市での新しい価値(作品•製品)を創り出し、産業振興と共生社会に繋げるプロジェクトの第一弾としてI have a dreamがコーディネーターとして関わらせていただいた【つばめアール・ブリュット× ものづくり展】が本日の新潟日報朝刊に掲載されました!!燕市、燕商工会義所青
この度 弊法人は、燕市での新しい価値(作品•製品)を創り出し産業振興と共生社会に繋げるプロジェクトの第 一弾として、燕市様のご協力により【燕市主催:つばめアール・ブリュット× ものづくり展】にてコーディネーターとして関わり、燕市商工会議所 青年部と燕市の福祉事業所、まちごと美術館
今年も一般社団法人I have a dreamは、10/13(木)・10/14(金)に新潟市産業振興センターで行われる≪にいがたBIZ EXPO2022≫に出展致します!当日は、弊法人の福祉会員様の中から以下の事業所も参加し、ともにPR致します。・就労継続支援A型事業
I have a dreamでは、8/5(金)に 新潟障がい者テレワークサポート・リレーションシップ推進グループ(新潟テレサポ)、株式会社NSGソシアルサポートと共催で『障害者のテレワーク雇用ガイダンス』を開催しました。企業向けのセミナーでは、毎年1500名の障がい者の就
この度、ショートタイムワークアライアンスで当法人 I have a dream の活動をご紹介いただきました。これからもっと多様な人たちの働く場と働き方を創造していきたいと思います。ソフトバンク株式会社CSR本部が推進する「ショートタイムワーク
この度I have a dreamは、新潟障がい者テレワークサポート・リレーションシップ推進グループ(新潟テレサポ)、株式会社NSGソシアルサポートと共催で【障害者のテレワーク雇用ガイダンス】を開催致します。当日は、障がい者をテレワークで雇用することに興味・関心を持たれて
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。当法人では福祉事業所と企業をつなぐ請負契約のマッチング事業を行ってきましたが、昨年より、更に、福祉事業所の様々な困りごとや課題を地域の連携力で解決する事業を行っております。今年度は当該事業を拡大し、就労支援事業に関わる福祉事業所に
BSNキッズプロジェクトのコンテンツの1つで、こどもたちの未来のために=SDGsをべースに、こどもをめぐる話題や暮らしに役立つヒントをお届けする『SDGs de はぐくむコラム』内にて、弊法人 理事の石本 貴之さんがコラムを担当されました💁♀️✨コラムでは地域でのSDG
一般社団法人I have a dreamは、引き続き2022年シーズンも、アルビレックス・スマイルプロジェクト(障がい者就労体験)のゴールドパートナー契約を結んだことを報告致します。障がいのある人たちの雇用につながる、一歩手前を創造して参りたいと思います。
2月28日に行われたソフトバンクオンラインセミナーに、I have a dreamショートタイムスタッフのヒダノマナミも参加させていただきました。参加いただいた皆様、ソフトバンクCSR本部の皆様ありがとうございました。ソフトバンク株式会社様が推進する『ショートタイムワ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。当法人では工賃アップや社会とのつながりを増やしたい福祉事業所と、労働力不足を解決したい企業とのビジネスマッチングを行っておりますが、今回より双方の距離を縮める機会として、オンラインでのビジネスマッチング会を開催する事にいたしました。
株式会社環境科学様は新潟市西区にある、入浴剤や人工温泉装置の開発・製作に取り組む企業様です。有名な温泉地から知る人ぞ知る秘湯まで、全国300か所以上の温泉地や入浴施設と連携し、多くのお客様から愛されています。専門性が高い企業様の印象がありましたが、その中でも・入浴