9/18、超福祉の学校@SHIBUYAシンポジウムにて、『アルビレックス新潟×障がい者就労体験プロジェクト』の報告会が行われました。
9/18に開催されたNPO法人ピープルデザイン研究所が主催するシンポジウム「超福祉の学校@SHIBUYA」にて、"スポーツの舞台で障がい者が働く、インクルーシブスタジアムの実現"というテーマで、川崎フロンターレ・藤枝MYFCとともに、私たちが取り組んでいる『アルビレックス新潟×障
9/18に開催されたNPO法人ピープルデザイン研究所が主催するシンポジウム「超福祉の学校@SHIBUYA」にて、"スポーツの舞台で障がい者が働く、インクルーシブスタジアムの実現"というテーマで、川崎フロンターレ・藤枝MYFCとともに、私たちが取り組んでいる『アルビレックス新潟×障
一般社団法人 I have a dreamが参加する、障がい者の就労体験プロジェクト(アルビレックス新潟様のホームゲーム開催時に実施)の活動では、障がいのある人が近い将来継続的に働けるようになる為の経験の場として就労体験をおこなっておりますが、この度、新潟市立明鏡高校インターンシ
新潟で働く大人の探究ストーリーを紹介する【NIIGATA探究マガジン みらいずBOOK vol.7 】幣法人、I have a dreamスタッフの江口を取り上げてくれました新潟県内の全高校1年生にお届けされたそうです。この本を通じて自
一般社団I have a dreamがアルビレックススマイルプロジェクトのゴールドパートナーとなり、更に活動を活性化させていくこととなりましたのでお知らせします!この取り組みを通し、障がいのある人が社会の役に立つ喜び、仕事ができる自信を得る機会として将来の就業につなげること、
アルビレックス新潟・障がい者就労体験プロジェクト⚽️キックオフ✨沢山の方々から応援いただき実現できました😊当日(2021/06/13)に、NHK新潟の夕方ニュースで放送されたアーカイブです。彼らのポジティブなメッセージを是非お聴きください!https://ww
とてもわかりやすくまとめてくださいましたので、お見逃しの方は是非ご覧なっていただきたいと思います。関係者の皆様ありがとうございました。https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd275c793a8c3159b451ac4d8ad0ab716c
1企業ではなく地域全体でつくる障がい者就労プロジェクト”一般社団法人I have a dream”をNST新潟総合テレビ様より取材いただきました✨作業現場を取材いただきました燕市の株式会社エンテック様は、バリ取り作業をロボットで大まかな削り出しをし、仕上げ工程で障がいのある人
この度、「I have a dream」のホームページを公開いたしました。当ホームページでは事業内容をはじめ、私たちの取り組み事例や様々な情報を発信していきます。今後も日々の情報を充実してまいりますので、末永くお引き立て頂きますようお願い申し上げます。
◆福祉施設会員様各事業所◆ (順不同)↓各事業所のロゴをクリックするとそれぞれのWEBサイトに飛びます✈✈